VolumioのPluginを使ってRadikoを聞ける様に設定します。
方法は2つ
VolumioでRadikoを聞く方法として下記の2つが有りました。
- ”Lyrion Music Server(LMS)”と”Squeezelite player”をインストールして ”Lyrion Music Server(LMS)”の
プラグインを使用する。 - β版JP_Radioプラグインを使用する。
1. ”Lyrion Music Server(LMS)”と”Squeezelite player”
先ずは、”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”をインストールします。その後、”Lyrion Music Server”の設定を行います。

- Web画面でURL欄にvolumio.local/devと入力してこの画面を表示。ここで下記をクリック。
- Plugins Test Mode ー> TRUE
- SSH ー> ENABLE
- プラグインの画面で、”Music Services”をクリック。
- プラグインの項目から”Logitech Media Server – Doker Edition”の”インストール”をクリック
インストールが終了後、”プラグインを有効にする”をクリック。 - 同様に”Squeezelite player”もインストール。
- プラグイン管理画面で、”インストール済みプラグイン”タブを選ぶをこの画面が表示されます。
- ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”が表示されている事を確認下さい。
- その後”Lyrion Music Server”の”設定”をクリック
- この画面が表示されます。
- URL欄に表示されているアドレスがLMS管理用Web画面のアドレス。
- ここにアクセスしてLMSを管理します。
- 今回は下に有る”Open URL”をクリックします。
- この画面が表示されます。右下にあるギアのアイコンをクリック。セットアップが始まります。
- セットアップ画面の”Plugins”タブをクリックします。
- 画面を下にスクロールし最下部に、”Additional Repositories”欄が有りURLを入力する枠が有ります。
- そこに、”http://t-yoshi.github.io/RadiRuKo-Plugin/repo.xml”を入力
- その後右下の”Apply”ボタンを押す。
Plugins画面が書き換えられます。画面を下にスロールすると

- 前回とほぼ同じ位に位置に”t-yoshi’s Lyrion Music Server Plugins”が有ります
- 新しくプラグインが5個表示されています。
- とりあえず全部チェックしてApplyをクリック。
- 確認画面が表示されますが、OKをクリック。
- ”Restart now”をクリック。
- ”OK”をクリック。
- LMSのメインメニューに戻ると、Radiko関係の項目が追加されています。
- ここで、”Radiru and Radiko”をクリック。
- ラジオ曲が表示されます。ここで”J-Wave”をクリック。
- J-Waveの画面が表示されます。Play(三角マーク)を選ぶと
- J-Waveの再生が開始。
非常に快調に進んで来たのですが、最後になんと音が出ません。画面を見ると再生時間が進んでいるので音のみが出ない様です。音が出ないのはRadiko Radiru関係(今回プラグインしたもの)でその他は問題無く再生します。
2. β版JP_Radioプラグイン
こちらは”【Volumio3】β版JP_Radioプラグインのインストール方法”の通り行いました。

- Web画面でURL欄にvolumio.local/devと入力してこの画面を表示。ここで下記をクリック。
- Plugins Test Mode ー> TRUE
- SSH ー> ENABLE
- ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”をオフにセット。
- SSHでvolumioに接続し、モニタで下記を実行。
git clone https://github.com/mOqOm/JP_Radio.git
cd ./JP_Radio
npm install
mkdir -p /data/plugins/music_service/jp_radio
volumio plugin refresh
volumio vrestart
- Volumioの”インストール済みプラグイン”タブを開くと、”JP_Radio”プラグインが有るのでそれをオン。
- しばらくして、Volumioの”ミュージック”をクリックするとRadikoのアイコンが表示されます。
これをクリックすると - Radiko の一覧が表示され、ここで J-Waveをクリックすると
- この画面になります。
今度はちゃんと再生します。
最後に
- ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”セットで使用。JP_Radioは単品で使用。
- ともにポートの9000を使用しているので、
- ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”使用時 ー> ”JP_Radio”オフ
- ”JP_Radio”使用時 ー> ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”オフ
- ”Lyrion Music Server”と”Squeezelite player”で音が出ない原因が分かりません。
- Radikoを聞くだけなら、JP_Radioで十分なので当分これを使用するつもりです。